こんにちは!
年末のランニングでふくらはぎをぽきっと痛め、最近は現場作業のアクロバティックな態勢で腰を痛めてしまい🦴
体力には自信があったはずなのに、年齢による衰えのショックを隠し切れない中澤です。
さて最近スーパーに買い物にいくと、見かけたのはキャベツが1玉698円。
これはギャグなのかと思わず2度見してしまったのですが、都会では一時1000円くらいしているところもあったみたいですね😅
昨年の猛暑により生育がよくなく、値上がりしてしまっているとのこと。
異常気象(いやもはやこれが標準になってくるのか?)になると生態系にこんなに変化があるんだと身近なところで実感しました。
そして先日北栄町の道の駅によったらそこで見かけた光景はぶっとい白ネギが3本で120円。
これはこれで、1本の値段ではないのかとびっくりしたのですがありがたく購入。
家ではネギ料理が食卓に並んでいます。
↑
普通にごま油と塩コショウで炒めたネギ焼き。
美味しかったんですが切り方を完全にミステイク。
1本食べるごとに歯にはさかって、、それはもう大変なことになりました😭
↑
レンジで作る蒸しネギ。
マヨポンで和えたらめちゃくちゃ美味しく、ビジュアルは今ひとつでしたがこれオススメです!
さて前段が長くなりましたが、先日久しぶりに映画を観賞しにいきました!
グランメゾンパリと言う映画で、フレンチの料理をテーマに本場フランスパリで3つ星レストランを獲りにいくと言う設定です。
元々2019年に放送されていたドラマ(この時は東京が舞台)にすごくハマっていまして、Tverでの再放送でも楽しく見させてもらいました。
細かな内容は言えないのですが、画面に出てくる料理はどれも本当に美味しそうで。
ご飯を食べずにレイトショーに行ってしまった為なかなかの空腹感でした 笑
ただそれよりも感動したのが
「一人の力だけではたかが知れていて、チーム力を発揮することにより何倍ものパワーが生まれる」
「望めば叶う」
の2点でした。
家づくりにおいても同じようなことが言え、社内の様々な職種、スタッフが一つのチームと言う意識で家づくりに向かうことでより良い家づくりが出来ると思います。
そして、そのチームもお客様を含めた上でのチームであるような信頼関係が無いと、決して良い家づくりにはならないとも思います。
また何事も新たなことに挑戦したり、取り組んだりする際には不安も付き物ですが成功のイメージが無いとメンタルの部分で大きな差が出てくると思います。
そんなことで、映画ももちろん楽しめたのですが日々の刺激をとてもたくさん受けた映画でした(クライマックスは少しウルってきました)
まだご覧になられてない方は、ぜひオススメです。
ところでグランメゾンで出てきた料理、どこかで食べられたら良いのになー 🙌
と映画館からの帰り道で想うのでした 笑